ANIMATION
WORKSTYLE

自らの意思で
新たなステージへ。
「キャリアチャレンジ制度」で
思い描いた未来を
確かなものに

社員が自らのキャリアを切り拓いていく。そんな企業風土が根づくソニーネットワークコミュニケーションズには、自発的なキャリア形成を後押しする仕組みの1つとして「キャリアチャレンジ制度」があります。この制度を実際に活用したMasudaさん、Araiさんに活用しようと思ったきっかけやこの先に思い描いているキャリアプランについてお話を伺いました。

Member Profile
C.Masuda

NURO事業部 マーケティング部 プロモーション課
2018年入社

新卒で2018年4月入社。ISP事業部にて「So-net 光」パートナー営業を担当した後、2021年7月に現部署へ異動。現在は「NURO 光」サービスのプロモーションを担当。

K.Arai

事業開発部 事業開発2課 チーフ
2008年入社

新卒で2008年4月入社。ソリューション事業部(現・法人サービス事業部)でネットワークエンジニアをした後、ISP事業部、NURO事業部を経て現職。現在は新規事業の開発推進に携わる。

 
 

社員それぞれが考えている道に進むことができる、
キャリアチャレンジ制度

お2人の入社してからの経歴と、現在のお仕事を教えてください

Masuda:

私は2018年に入社後、ISP事業部営業課で「So-net 光」を販売いただくパートナーへの営業活動を担当しました。入社4年目にキャリアチャレンジ制度を利用して、現部署へ異動。現在は「NURO 光」サービスのプロモーションを担当しています。CMを使ったプロモーションのほかに、「NURO 光」公式サイトやSNSの運営などにも携わり、「NURO 光」サービスの魅力をお客さまに伝え、1人でも多くの会員を獲得したいと考えています。

Arai:

私は2008年に入社しました。法人サービス事業部のネットワークエンジニアなどを経て、「NURO 光」立ち上げのタイミングでNURO事業部に入りました。そこで法人向け回線サービスの企画、モバイル事業のパートナー営業などに従事したのち、「キャリアチャレンジ制度」を利用して事業開発部に異動。今はソニーグループ各社やパートナー企業と、新規事業の企画開発に取り組んでいます。

お2人が利用した「キャリアチャレンジ制度」とは、どのような制度でしょうか?

Arai:

ソニーネットワークコミュニケーションズの社内公募制度で、社内の各部署からそれぞれ公募が出され、社員がやってみたいものに自ら応募できるというものです。年2回、2月と8月に行われていて、毎回たくさんの部署が募集をかけています。

Masuda:

いま所属している部署に2年以上在籍していれば、応募に上司の許可などは不要ですし、書類選考と面接を経て、マッチングが成立したら、現在の部署に異動が知らされる仕組みになっています。社員の意思が尊重されている点が、この制度の大きなポイントですよね。全社的に認知されていて、積極的に利用されている印象です。

「キャリアチャレンジ制度」を利用したのはなぜですか?

Masuda:

私は入社前から、「NURO 光」の拡大に関わりたいと思っていました。入社後もその考えは変わらなかったので、4年間の営業経験を積んだタイミングでNURO事業部への応募を決めました。それまで未経験だったマーケティング部門にチャレンジしたのは、営業で培ったスキルを活かしつつ、キャリアの幅を広げたいと思ったからです。

Arai:

私は異動が多く、多岐にわたる業務を経験してきました。これまでに培った知識や経験を活かせる仕事をしたいと思ったとき、新規事業の開発という領域なら自分の力を発揮できるのではないか、そう考えて事業開発部を志望しました。もともとゼロから何かをつくるのが好きで、新しい事業を立ち上げる仕事をしてみたかったというのもあります。

新たな環境のチャレンジでは、
これまで身に付けたスキルが活きてくる

異動先で実際に働いてみていかがですか?

Arai:

自分がやりたかったことに挑戦することができています。社内の各部署やソニーグループ各社と協業しながらサービスを立ち上げていくのも新しい経験で、これまで社内外のあちこちで築いてきた人脈が役立っています。ほかにも、新規サービスの立ち上げにモバイル事業の経験が役立つなど、自分でも思いつかなかったようなところでスキルが活きていくのがうれしいですね。

Masuda:

私もAraiさん同様に、これまでにない経験をたくさん積むことができています。もちろん、営業とマーケティングでは目的もアプローチもまったく異なるので、考え方を変える必要があり、難しく感じることもありますが、その代わりに新たな視点が生まれ、自分のキャパシティが広がっているのを実感しています。

異動先では研修などのサポートは何かありましたか?

Masuda:

最初の3カ月間は毎朝、チームリーダーの研修があり、業務を丁寧に教えていただきました。実業務についても、最初は営業に近い業務から入り、徐々に広告関連などのプロモーション業務にジョインしていくように上長が設計してくださったおかげで、スムーズに溶け込むことができたと思います。

Arai:

私もMasudaさんと同様に、事業開発部で進行中のプロジェクトについて各担当者から説明していただいた後、すぐに実業務に入らせていただきました。事業開発部には知り合いが多かったこともあり、異動前からオンラインの忘年会に誘っていただくなど、コミュニケーションをとる機会もあったので、すんなり馴染むことができました。

「キャリアチャレンジ制度」を利用してみた感想をお聞かせください。

Arai:

自分の今後のキャリアを考えるいいきっかけになると思いました。私のような中堅社員もそうですが、Masudaさんのような若い社員が、早い段階で自分のキャリアプランをイメージし、やりたいことにチャレンジするのは、その後のキャリア形成にいい影響を与えると思います。

Masuda:

Araiさんのおっしゃる通り、「キャリアチャレンジ制度」の応募は、キャリアを考えるきっかけになったと思います。大きく変わりたい、新しいことをやってみたいと思ったとき、転職並のチャレンジを社内で経験できるのはこの制度のいいところですね。

Arai:

自分の今後のキャリアを考えるいいきっかけになると思いました。私のような中堅社員もそうですが、Masudaさんのような若い社員が、早い段階で自分のキャリアプランをイメージし、やりたいことにチャレンジするのは、その後のキャリア形成にいい影響を与えると思います。

自分のキャリアを確かなものにするために。
さらなる高みを目指していく

今後の抱負をお聞かせください。

Arai:

まずは、担当しているサービスを軌道に乗せていきたいです。グループと連携しながらプロジェクトを回せるスキルを確実に身につけていき、マネージャーなどのさらに上のポジションを目指すつもりです。

Masuda:

私もまずはマーケティングの経験をしっかりと積み、キャリアとして確立することです。営業とマーケティング、両方を経験するからこそ得られるものがきっとあると思うので、そこを活かしながらステップアップをはかり、ゆくゆくはマネジメントできる人材になりたいですね。

最後に就活生へのメッセージをお願いします。

Masuda:

ソニーネットワークコミュニケーションズは入社後も、自分の意思で新たなキャリアに挑戦していける環境です。やりたいことがたくさんある人、キャリアの幅を広げたい人はぜひチャレンジしてみてください。

Arai:

ソニーグループと連携しながら世に新たな価値を提供するのは、なかなか経験できないことだと思います。また多くの部署や役割があるので、入社された際には自分が進みたい方向を考えつつ、納得できるキャリアをしっかりと作っていってほしいですね。

WORKSTYLE CHANGEを再現する環境

PICK UP CONTENTS

  • TOP
  • WORKSTYLE
  • 自らの意思で新たなステージへ。「キャリアチャレンジ制度」で思い描いた未来を確かなものに