マテリアリティとその取り組み社会Social

マテリアリティ03
ICTを通じた新たな価値提供

対応する社会課題新たな産業・サービスの創出

KGI経済発展・雇用創出に
繫がる
新規事業の拡大

KPI

社会課題解決に
つながる
AI・セールスマーケティング領域
の事業拡大

AIおよびセールスマーケティング領域周辺事業を活用したソリューション数
FY25末時点 5件リリース

  • 「Prediction One」、「Neural Network Console」を契機に、日本のAI民主化を加速させ、経済の発展に貢献する
  • 「Prediction One 」ダウンロード数、「Neural Network Console」サインアップユーザ数合わせて FY25末時点 14.2万
FY24実績12.8万

具体的な取り組み

  • AI浸透期における活用促進
  • データを活用したセールスマーケ領域におけるDX促進
  • 生成AI普及に伴う事業への本格組み込みフェーズへ移行することに伴い、FY25よりサインアップユーザ数からリリース件数へKPIを変更

対応する社会課題顧客価値・顧客満足の提供

KGI既存顧客の維持

KPI

CSアンケート調査に
おける
顧客評価の向上

具体的な取り組み

  • 人材育成改革、対応品質の高度標準化、ベストプラクティスの拠点間連携
  • 顧客対応マニュアル改善、オペレーター支援ツール導入、業務スキル規準策定および習得など

マテリアリティ04
安定した通信環境の確保

対応する社会課題アクセシビリティの提供

KGI通信サービスの拡大

KPI

NURO回線利用者数増加

具体的な取り組み

  • NURO光提供エリアの設備増強、及び新規10Gサービスエリアの拡大
  • 高付加価値化を目的としたサービスの拡充
  • WEB等直販比率の向上
  • 工事品質の向上とコスト最適化
  • 解約率の低減

対応する社会課題システミックリスクマネジメント

KGIネットワークエラーに
よるサービス断絶率の
低減

KPI

自社由来の
ネットワーク
重大事故※1
発生件数 0件

FY24実績0件

具体的な取り組み

  • 通信路の多ルート化による、冗長構成の維持
  • オペレーションミスによる障害発生の抑制と仕組みづくり
  • 2次障害を発生させないネットワークの設計
  • ネットワーク構成の把握、採用技術の理解度向上のための教育の実施

KPI

自社由来の
ネットワーク
重大事故※1
発生時の復旧時間の
短縮

具体的な取り組み

  • NOC※2での24時間365日監視体制の継続
  • 障害発生時の初動行動の迅速化
  • 監視から障害復旧までの運用自動化により能動的な運用実現
  • AIで障害判断できる予兆検知の導入
  • 保守・運用に係る障害訓練の実施、また訓練で得た課題に対しての改善フィードバックの実施
  • ※1 重大事故定義:総務省の事故報告判断基準ガイドラインに準ずる
  • ※2 ネットワークオペレーションセンター

マテリアリティ05
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの
推進

対応する社会課題ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進

KGIジェンダーの平等の
実現

  • ※1 厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」の算定ロジックで算出
  • ※ 出向受入社員を含む場合の女性管理職比率 10.9%

KGI障がい者の働きやすい
環境整備

KPI

障がい者雇用率
FY25末時点 2.7%

(障がい者社員数/
全社員数)

FY24実績2.3%

具体的な取り組み

  • ソニーグループとの連携(イベントへの出展)および媒体や人材紹介を活用した採用活動
  • 職場定着にむけた支援体制の整備

KGI外国人の働きやすい
環境整備

KPI

外国籍社員採用比率
5%

(外国籍採用人数/
全採用人数)

FY24実績10%

具体的な取り組み

  • 媒体や人材紹介を活用した採用活動
  • 多様なニーズに対応した雇用バリエーションの検討

対応する社会課題人権の尊重

KGI従業員の心理的安全性
の確保

KPI

人権・ジェンダーに
関する
研修を
年間3本以上実施
研修受講率 90%以上

FY24実績年間3本実施、
研修受講率 80%

具体的な取り組み

  • 会社/社員が抱える課題にそったプログラムの選定と受講促進

マテリアリティ06
意欲的に働ける職場環境の構築

対応する社会課題人材の確保と育成

KGI社員エンゲージメントの
向上

KPI

社員エンゲージメント指標の
前年度比改善

FY24実績81%(FY23比 -3%)

具体的な取り組み

  • 組織間の共創によるイノベーションの加速
  • テクノロジーを活用した効率化・自動化の加速
  • キャリア自律に向けた挑戦・成長機会の提供
  • ※ 社員エンゲージメント調査において、非好意的以外の回答をしている社員の割合