『三陸産 椿茶プロジェクト』ってなに?

東日本大震災の復興に向けた
新たな取り組みとして
東北の活性化と雇用促進による震災復興支援を目的として、2015年10月に発足したこのプロジェクトは、震災後東北で復興支援を行うソネットとre:terraが、これまでの両社の活動実績と想いを持ち寄り、復興支援活動の拡大を目指すものです。
気仙地域の椿の木から地元の方が一枚一枚丁寧に採取した葉で生産するre:terraの「椿茶」パッケージに、ソネットが提供するPostPet「モモ」のオリジナルデザインを使用することにより、新たなコラボ商品を制作。
また、これに賛同される一般の方々と企画の段階から一緒に創り上げてきました。


プロジェクトメンバーとの打ち合わせ
プロジェクト概要説明&自己紹介

パッケージ考案中

デザイン考案中

現地視察レポート

「椿茶」のコラボ商品開発企画にともない、プロジェクトメンバーは、工場の現地視察を行い、
実際に三陸地方の椿茶を摘んだり、工場の方々と交流したりして、 生産者の想いを感じてきました。
現地視察には「モモ妹」も同行しましたので、その様子をご紹介します。
現地視察(岩手県陸前高田市)
>> 実施日/2015年11月4日(水)
12:00〜16:00 実施

-
椿の畑
-
植樹体験
-
葉摘み体験
-
プロジェクトメンバーと
-
工場見学①
-
工場見学②
また、「モモ妹」は陸前高田の保育園にも訪問し、地元の園児たちとダンスをしたり椿茶を試飲するなど、交流しました。
-
園児たちとご対面
-
園児たちとダンス
-
集合記念写真
-
歌の披露
-
モモからプレゼント
-
モモとお別れ

ご協力いただいた陸前高田市のみなさまありがとうございました!