So-netの森とは
ソニーネットワークコミュニケーションズは、インターネットサービスプロバイダーとして、20年にわたり高品質な通信サービスを提供してきました。インターネットは、人々のコミュニケーションを円滑にし、生活を便利にしています。 インターネットの利用環境が日々進化し、お客さまが求める価値も多様化する中で、私どもは今までの通信事業で培ったノウハウを活用し、これからも「新しい価値の提供」にチャレンジしていきます。一方で、これらの事業を営むことは、地球環境に対して負荷をかけていることだと理解しなくてはいけないと考えています。
「So-netの森」は、ソニーネットワークコミュニケーションズの環境活動の一環として、(1)身近な自然を育み、次世代へ維持・継承していくための活動の場、(2)環境保全や生物多様性について改めて考える場と位置づけています。2010年より、地域住民の皆さんとソニーネットワークコミュニケーションズの社員が協力し森林整備活動を行っています。また、「So-netの森」を通じて、森林の状態や周辺地域で起こっていることなどをお知らせすることで、ステークホルダーの皆さまにも環境問題を身近に感じていただきたいと考えています。
ロケーション
So-netの森 植物図鑑
シラカンバ(別名シラカバ)真白い幹の日本の高原を
代表する木のひとつヒノキスギと同様
各地に植林されている木
●花期:3~4月ケヤキ秋の紅葉が美しい樹木
クリ果実は秋の代名詞
●花期:5~6月
●果期:9~10月カラマツ日本特産で黄葉する
落葉針葉樹
●花期:4~5月コブシ早春にかけて
白い花を咲かせる
●花期:3~4月ダンコウバイ春の訪れを告げる
代表的な花の一つ。
果実は青から赤を経て
黒紫色になる
●花期:3~4月